小松市島町 注文住宅M様邸 建替工事 大工内装工事完了

小松市島町で建て替え工事のM様邸
先日、中間検査にも無事合格し大工工事が進んでいます

骨組みに天井や壁の下地胴縁を施工しています
断熱材は高性能グラスウールです

床の仕上フロアー貼り、階段も施工しています

天井壁の石膏ボードが張れると大工工事完了です

内装のクロス貼りも完了し、システムキッチンもつきました
玄関ポーチの床の仕上タイル張りです

最後のクリーニングで建物完成です

小松市島町 注文住宅M様邸 建替工事 屋根外壁完成

白嶺幼稚園にて「ぶんぶんコマ作り」2023年度

今年も白嶺幼稚園さんへぶんぶんコマ作りに行ってまいりました。

ホールに集まった年長組のみなさん、先生の話をきちんと聞き、大きな声で元気一杯の声であいさつをしてくれました。
とても楽しみに待っていてくれたそうです。
アルクモリもそれぞれ自己紹介をしてみんなに名前を覚えてもらい、ぶんぶんコマ作りスタートです!

まず初めに大工さんのお仕事って?ということで、今年はコマの板の制作過程を見てもらいました。
①板をコマの大きさにのこぎりで切っていきます
②板にひもを通す穴をドリルであけます
大工さんの作業の速さにみんなびっくりです。

さていよいよコマ作り開始。
板に好きな絵を書いて、大工さんと一緒にひもを通して完成。

完成した子からまわす練習。少しのコツですぐにまわせるようになります。
途中、くまさん先生に教えてもらったら回せるようになったと見せに来てくれた子もいました。(くまさん先生→森会長です)

コマ作り終了後、みんなからの大工さんへの質問タイム
のこぎりは毎日使いますか? 道具は何個持ってますか? なんで大工さんになったのですか?
将来大工さんになりたい子もいて、休憩はきちんとありますか?という質問もありました。
お昼休憩と、10時と3時に休憩があると聞いた後、大工さんになりたいという子が増えてました(*^^*)

最後に歌のプレゼント 「一年生になったら」を大きな声で聞かせてくれました。

もう何年も続いているコマ作り、今年も白嶺幼稚園の年長組の皆さんから元気をたくさんいただきました。
楽しい時間と元気をいっぱいありがとうございました。

 

白嶺幼稚園にて「ぶんぶんコマ作り」2022年度

小松市島町 注文住宅M様邸 建替工事 屋根外壁完成

先日、島町で上棟が行われた建て替え工事のM様邸

耐震の筋違や骨組みの間柱の施工が完了
屋根のガルバリウム鋼板も張れました

 

外壁の透湿防水シート張り、遮熱タイプのシルバー色です
下地の通気胴縁工事も始まりました

窓は高性能樹脂サッシのAPW330
住宅瑕疵保険の中間検査にも合格しました

外壁のサイディング工事が完了、足場が解体されました

小松市島町 注文住宅M様邸 建替工事 上棟しました

令和6年能登半島地震に伴う住宅の応急修理等について

この度の能登半島地震、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私たちの住まい小松市でもとても大きな揺れを感じました。余震も多く不安な日々が続きます。

この度の地震で被害に遭われたお客様より、修理や、点検のご依頼をいただいております。
順を追って対応させていただいておりますので、今しばらくお待ちください。

また、突然見知らぬ方が、建物の調査、点検に来ましたと訪問されたときは気をつけて下さい。

 

 

災害により被害を受けた一部製品の「特別修理対応」について

設備機器、家電等に対しては、災害救助法適用の地域においては各メーカー「特別修理対応」を行っております。
住まいに関して、ご心配な事やお困りごとなどありましたら、小さなことでも悩まずにご相談下さい。

パナソニックの家電製品はこちらをご覧ください(新しいページが開きます)

パナソニックの住宅設備はこちらをご覧ください(新しいページが開きます)

TOTOの製品はこちらをご覧ください(新しいページが開きます)

 

災害救助法に基づく被災住宅の応急修理制度について

被害を受けた住宅のうち、「大規模半壊」、「中規模半壊」、「半壊」、「準半壊」した世帯に対し、
災害救助法に基づき被災した住宅(罹災証明で確認)の屋根、居室、台所、トイレ等
日常生活に必要な最小限度の部分を応急的に修理する応急修理制度について、申込を受け付けています。
応急修理は、市が業者に直接工事代金を支払う制度です。当社にて代理での申込、修理も可能です。

小松市の方はこちらをご覧ください(新しいページが開きます)

加賀市の方はこちらをご覧ください(新しいページが開きます)

能美市の方はこちらをご覧ください(新しいページが開きます)

ページトップへ戻る